2010年10月06日

おいも掘り&ミニパーティー

おいも掘り中『入居者のみなさまにお知らせです。
 ただ今から、おいも掘りを始めます …』

職場体験で来られている中学生の可愛らしい声が、ケアハウスに流れまして。
ケアハウスの玄関横で、おいも掘りと、収穫したおいもでのミニパーティーが始まりました。


「よーいしょ、えんやこらしょ」
まずは、おいものツルを引っこ抜きまして。

いざ、おいも掘りのスタート! です。
どっしりと、秋の実りの詰まったおいもが、出て来ました。

おいもの収穫

収穫したてのおいもを洗って、切って、水にさらして、焼いて、…。
あれよあれよという間に、美味しそうな香りが漂って来ました。

とれたてのおいもが焼きいもに…

秋の実りを戴いていますとれたての おいもさん は、そのままでもほんのりと甘くて。
そして、懐かしい味がしました。


そんな中、おいもとバターとお砂糖を持って、その場を離れる 2 人を発見!
後を追ってみますと、「こうして食べても、おいしいねんで」と、食堂で甘~い香りを発生させていました。

バターで軽く炒めた後、お砂糖を入れてさらに火を通していきますと …。
ほんのり飴色の、お菓子屋さんのような甘ぁ~い匂いがして来ました。

おいものお菓子作り

わいわいキャイキャイと("キャイキャイ"は、職場体験の中学生さんの声です(笑))、お喋りも盛り上がった中で、かつて さつまいも を畑で育てておられた おいも作りの先生 がケアハウスにおられることが解かりまして。
来年は、先生に手ほどきをお願いできることになりましたので、きっときっと、もっともっとおいしい おいもさん が収穫できることと思います。


同じカテゴリー(ケアハウスより)の記事画像
中原喜郎氏の「食卓」を展示中
デコパージュ&シャドーボックス展
「リビング滋賀」に掲載されます
ケアハウス 体験利用会・説明会を開催します
7月に1室空きが出ます
お花見弁当
同じカテゴリー(ケアハウスより)の記事
 中原喜郎氏の「食卓」を展示中 (2017-06-05 14:43)
 デコパージュ&シャドーボックス展 (2014-12-15 14:46)
 「リビング滋賀」に掲載されます (2014-08-01 10:53)
 ケアハウス 体験利用会・説明会を開催します (2014-07-11 12:05)
 7月に1室空きが出ます (2014-06-09 14:10)
 お花見弁当 (2014-04-02 14:17)



insert/html